home
 Dallmeyer Oscillograph 51mm f1.9
 

Lens Data

Lens Unit

レンズ構成
 おそらくは4群6枚のダブルガウス型。

Lens Composition
 possibly 4group 6lens  Duoble Gauss
   
不明。
レンズの形状や、ガラス面の反射から想定されるのは、スーパーシックスと同様のダブルガウス構成ですが、それにしては、作例画像に見られる周辺部の非点収差の多さが説明できません。レンズの組み立てになんらかの問題がある可能性もあります。

N.A.
I can estimate the composition of this lens Double Gauss type as of Super-SIx lens from its outlook and reflections
of glass. However it must be difficult to explain its astigmatism around peripheral area which you can see on example photos.
It is possible having some problems of its construction..


  
 
  上の画像は現在手元にあるダルメイヤー(ドールマイヤー)標準レンズたち。
   Oscillograph 51mmf1.9はの下段右端のレンズです。
     
Above are my Dallmeyer Normal Lenses. Oscillograph 51mmf1.9 locates
     at far right of front row.

  

Lens Impression

今のところこのレンズに関する情報はVade Mecumに若干の記載があるだけです。
それによると、このレンズはドキュメント、オシログラフの記録用に作られたもので、ある番号のものは、SHAKMAN Camera(下の画像)に装着されたとのことです。
レンズ構成はダブルガウスで、スーパーシックスの改良型で重ガラスを用いたRAREAC型とされています。。

I could find information only in Vade Mecum. This lens was made for recording documents and oscillograph. Some are equipped on Shakman Cameras.
The lens composition is Double Gauss not same as Siper-Six but Rareac using heavier glass with same composition with Super-six..

この個体はかなり手を加えてライカマウントに改造されており、元の姿はあまりわかりません。
イメージサークルは35mmをカバーしますが、開放では画面全体に球面収差によるフレアが出ますし、絞った状態でも周辺での非点収差による画像の流れが見られます。
使い方に工夫が必要なレンズです。

This particular lens was modified deeply that I can not imagine the original outlook.
It covers the image circle of 35mm full size. It shows halo and flare on whole image at full aperture and shows image flows around peripheral area.
It is necessary to imagination for using this lens, I think.


 Photos with Dallmeyer Oscillograph 51mm
 
2015
Atami Plum Festival
(熱海梅まつり)
 

レンズ仲間と満開の熱海梅園に行きました。途中流れる糸川沿いにはこちらも名物の「あたみ桜」が最盛期を向かえ、思わぬ春爛漫を楽しみました。
ミス熱海のお嬢様たちは皆さん美しく、しかもなにより優しい気持ちを持った方たちばかりでこちらもとても旅を良い印象にしてくれました。
レンズの描写については、下の比較を参照してください。

I visited Atami Plum Garden with Lens friends. We could also enjoy the early flowering Cherry Blossoms along Itokawa river very much.
Ladies of Miss Atami are so beautiful and above all I was fascinated with their tender and kind mind which made my small trip very impressive.

Please refer lens description below.


2015
Comparison full aperture and closed aperture
(画像比較-開放と絞込み)
 

5種類の画像で、左がf1.9開放、右がf8相当になります。
開放では球面収差によるハロとフレアが画面全体を覆っており、いわばソフトレンズのような描写になっています。
f8相当では画面中央は非常にシャープになりますが、画面周辺では非点収差と思われる画像の流れが目立つようになります。
絞りによる収差減衰は球面収差のほうが3乗に比例、非点収差が1乗ですので、球面収差は急速になくなり、非点収差が目立つようです。一見ペッツバールのような描写ですが、シャープな画像を得るには絞り込んで画面の中央と使用することにしたいですね。

These 5 Samples are at full aperture on left and at f8 on right.
You can see halo and flare on full frame at full aperture because of Spherical Aberration as Soft focus lens.
At f8, the description of center part is very sharp and clear, on the other hand, flows around peripheral area became outstanding because of astigmatism.
The relation of apuerture on each aberration is cubic on Spherical and single on Astigmatism.
So, Sperical Aberration decrease faster as closing aperture and Astigmatism remained.
I can imagine as Petzval lens expression, but I can get so sharp picture using center part of closed aperture photos.